24基礎英会話科

Top Page » Next

成果発表会と修了式

とうとう最後の日になってしまいました。 一年間の締めくくりは「学習成果発表会」です。 各班とも趣向を凝らし、素晴らしい発表会でした。どの班もチームワークの良さが感じられ、見ている側もとても楽しませていただきました。 自分の出番の時は緊張し棒読みになった事が悔やまれますが、それも楽しかったです。 そして、ブライアンから一人づつ修了証書をいただきました。 たった一年のお付き合いなのに、クラスメイトとこ...
とうとう最後の日になってしまいました。
一年間の締めくくりは「学習成果発表会」です。
g112班
3班4班
5班
各班とも趣向を凝らし、素晴らしい発表会でした。
どの班もチームワークの良さが感じられ、
見ている側もとても楽しませていただきました。
自分の出番の時は緊張し棒読みになった事が悔やまれますが、
それも楽しかったです。
修了式
そして、ブライアンから一人づつ修了証書をいただきました。
たった一年のお付き合いなのに、クラスメイトとこんなに仲良く
なれたのは、高大のスケジュールのお陰だなと思います。
色々な行事を一緒にこなしながら、遠足や修学旅行は言う
までもなく、ちょっと面倒くさいなと思う行事も、
皆で力を合わせて取り組むと、意外と楽しかったり、また、
一年を通して、いかに私達に仲間作りを後押しして下さっている
という事を知り、高大で学ばせていただいて良かったなと思います。
英語はどれだけ身についたかは不明ですが、英語を学ぶ楽しさを
教えてくれたブライアンとCDさん、そしてクラスメイトに感謝します。
一年間、共に学び、楽しい時間を過ごせた事が、
この先も財産になる事でしょう。
4月からはそれぞれの道に進まれるようですが、
これからもお元気に活動されますように!
ありがとうございました。
           terumi

スポンサーサイト



修学旅行

淡路島にやってきましたまずは、「あわじ花さじき」です広い斜面が区切られていろいろな花が植えられています今は菜の花が見ごろで、花をついばむ鳥の姿も見えましたランチは、淡路島西海岸のおしゃれなお店でイタリアン午後は「立川水仙郷」と「淡路夢舞台」へと花尽くしの一日ですバスの中では、クイズやビンゴゲーム、しりとりゲームと寝ている暇もないほど盛沢山でした担当のみなさん、本当にありがとうございました今年度の授...
淡路島にやってきました
まずは、「あわじ花さじき」です
広い斜面が区切られていろいろな花が植えられています
今は菜の花が見ごろで、花をついばむ鳥の姿も見えました
IMG_2395.jpgIMG_2391.jpg

ランチは、淡路島西海岸のおしゃれなお店でイタリアン
IMG_2403.jpgIMG_2399.jpg

午後は「立川水仙郷」と「淡路夢舞台」へと花尽くしの一日です
IMG_2405.jpgIMG_2415.jpg


IMG_2426.jpgIMG_2431.jpg

バスの中では、クイズやビンゴゲーム、しりとりゲームと
寝ている暇もないほど盛沢山でした

担当のみなさん、本当にありがとうございました
今年度の授業はあと一回、成果発表会を残すのみです
素敵な方たちと楽しく学ぶことができました
  ありがとうございました
                      <Y.O.>

今日の授業は、 "HOW" を使って

 今日の授業は、 "HOW" を使って "How far/long - - - " "How much/many - - - " "How soon" 等の 疑問文についてでした。 それに対する回答は シンプルでなく、具体的な表現が求められるだけに 難しい領域でした。 が、使いこなせるようになれば 会話の幅が広がるでしょうね。 さて、今日は とうとう最後の授業でした。 ユーモア溢れ 工夫を凝らしたブライアン先生の授業、鈴木CDさんと 蝉丸CDさんによる熱心なサポー...
 HS.jpgHappy B
今日の授業は、
"HOW" を使って "How far/long - - - " "How much/many - - - " "How soon" 等の
疑問文についてでした。
それに対する回答は シンプルでなく、具体的な表現が求められるだけに
難しい領域でした。 が、使いこなせるようになれば 会話の幅が広がるでしょうね。
さて、今日は とうとう最後の授業でした。
ユーモア溢れ 工夫を凝らしたブライアン先生の授業、鈴木CDさんと
蝉丸CDさんによる熱心なサポート、そして 明るいクラスメンバー ! !
楽しい雰囲気のクラスで 1年間 学べたことに感謝します。
午後からは 2月・3月生まれの方々の誕生会があり、お一人お一人の
挨拶が とっても素敵で 胸にグッときました。
 H1.jpg
私自身、脳がすっかり錆びついて 今更~ と 諦め半分でしたが、
みなさんの前向きな姿勢に刺激を受けて、これからも 何らかの方法で
学び続けてゆきたいと思います。
あとは 2月の寒さ厳しい中での 修学旅行 と 学習成果発表会となりますが、
体調を整えて 乗り切りたいですね ! !
KN

今日はとても寒い日でした

 今日はとても寒い日でしたが、寒さももろともせず皆様早くから登校されてました! 宿題の答え合わせや、Howを使った授業、ブライアン先生は楽しく笑いを入れて説明してくれます。 ブライアンの『Chance!』で笑いがStop!真顔で下を向きます。 こんな笑いやドキドキ授業も来週で終わりかと思うと寂しく感じました。 さて、午後からは修学旅行の案内と成果発表会の準備です。 各班、熱のこもった練習が聞こえてきます。 修...
 How ?lesson
今日はとても寒い日でしたが、寒さももろともせず
皆様早くから登校されてました!
宿題の答え合わせや、Howを使った授業、ブライアン先生は
楽しく笑いを入れて説明してくれます。
ブライアンの『Chance!』で笑いがStop!真顔で下を向きます。
こんな笑いやドキドキ授業も来週で終わりかと思うと寂しく
感じました。
さて、午後からは修学旅行の案内と成果発表会の準備です。
各班、熱のこもった練習が聞こえてきます。
修学旅行の淡路島も成果発表会も全力で楽しく頑張りたいと
思います!!  MK

東大阪市の防災学習センターに行って来ました

  今日は社会活動として防災学習センター見学。 28年前の午前5:46。ゴッーという地鳴りが聞こえたかと思うと,体験したことの無い大きな揺れが! “何?”と思うよりも先に子供達を守らねばと動いたのを覚えています。一旦収まったあとはTVをつけて愕然とすると共に、バタバタと動き回った1日でした。ありがたいことに私は大きな被害も無く現在に至っているのですが,そんな日の防災学習センター見学は意味深いものがあ...
  非常袋消防局説明
今日は社会活動として防災学習センター見学。
28年前の午前5:46。ゴッーという地鳴りが聞こえたかと思うと,
体験したことの無い大きな揺れが! 
“何?”と思うよりも先に子供達を守らねばと動いたのを覚えています。
一旦収まったあとはTVをつけて愕然とすると共に、バタバタと動き
回った1日でした。ありがたいことに私は大きな被害も無く現在に至っ
ているのですが,そんな日の防災学習センター見学は意味深いものがありました。
地震,火事の怖さを知らせる3Dシアター、煙の中での避難体験
(ブザーの鳴ること数回)、消化器🧯体験と色々な体験の中で1番怖かったのは
地震体験でした。揺れる事が分かっていても,やっぱり怖いものは怖い!
経験したくないけど、こればかりは“神のみぞ知る。
その為にも防災準備はしておかないと‥”と確認させられた1日でした。
  準備して下さった係の方々ありがとうございました。
  皆さん お疲れ様でした。<MK>
 東大阪消防局